
素材について
ガラス製のチェコビーズをはじめ、お取り扱いには十分ご注意ください。
チェコビーズは製法上ダメージが生じやすく、またそれらが混在する可能性もあります。
各品何千何万とあり、重量で計測する場合もあるため、検品漏れは万全に防ぐことは不可能です。
そこでパラファネリアでは(一部ビーズを除いて)予備をお入れすることでカバーしています。販売数量を満たし、ダメージ分が予備数を超えない限りは返金交換の対象外とさせていただきます。
![]() |
傷や欠損 破損が見受けられるビーズ。通常のビーズとしての機能を失っているレベルです。チェコビーズは製造過程のみならず、梱包、輸送等、常に破損のリスクを抱えます。 破片で怪我をしないよう取り扱いにご注意ください。 孔開け時に出来るドリル痕および擦れ傷が屈折によりひび割れているように見えるケースもあるためご留意ください。中には合わせ目の継ぎが目立ち、バリとして残っているビーズもあります(研磨すると角が取れてしまう、イングリッシュカット等によく見かけます)。研磨不足、押さえ傷、凹みといったものはチェコビーズにおいて往々にして見受けられるものです。 |
![]() |
変形 破損したまま研磨されたり、ホールが開いていない状態のビーズ。ロットにより混入する率が高いこともあります。 余談ですが、当方は個人的に気に入っており、これらを収集しています。 |
![]() |
汚損・固着 焦げが付着または内包されたり、ビーズ同士がくっついたりするビーズ。 ホール内部に汚れが付着するケースもありますが、製造上避けられないケースがほとんどであること、ワイヤーや糸で隠れる箇所でもあることから、イメージを大きく損なわない程度は省きます。 エッチング、ピカソ等の加工をダメージと勘違いされるケースもあるのでご注意ください。 |
![]() |
気泡 空気が内部に取り込まれ、バブルが発生したビーズ。混入率が一番高いです。ロットによりほとんどのビーズに見受けられるケース、一方でデザインの一環としてわざと封入するケースもあります(その場合は明記します)。 外側にせり出したり(擦れて怪我をする恐れもある)変形していることもあるため、目立つものは取り除きますが角度により見逃す場合もあります。微量の場合は省きます。 |
![]() |
加工・加熱ムラ 意図せずに本来の色合いが変化したり、塗料シワ・溜まり・剥げが見受けれるなど、販売品としては成り立たないビーズ。 混色や加工で色ムラを施した色合いもあるため区別が必要です。ラスター等、調整が難しく製造毎に色合いが異なる製品についてはこれらに該当しません。 |
![]() |
端材 製造過程で生じる資材の破片です。基本的に工場で取り除かれますが稀に混入する場合があります。 ガラスは再利用可能な資材のため、多くはリサイクルされます。ガラスカレットとして端材がそのまま販売されることもあります。 |
チェコビーズの品質から、軽度の歪み、小傷程度はダメージ品に該当しません。
同じ製品でも製造業者、製造者、はたまたロットにより質感、大きさ、色合いが異なります。大方の工程が手作業に頼るため、製品についての許容とそれなりのご理解が必要です。
ごく稀に『今まで(買った)ビーズにはこうではなかった』、『こんな(低い品質は)はじめて目にする』といったクレームを寄こされるお客様がお見えになります。まず、お気に召さない仕上がりのビーズをお届けしたことをメーカー共々お詫びいたします。
恐れながら、チェコビーズについてご自身が思っているよりも知識や見識をもう少し広げてみてはいかがでしょうか。チェコビーズは今もなお、新しい職人によって新しい製品が毎日生産されていますし、職人や道具のコンディション、環境等、多くの要因がその都度変化しています。技術の熟練度や工房・工場によって設けられているレベルも様々。貴方が知るチェコビーズはほんのごく一部かも知れません。これといった規定や水準は皆無に等しいため仕上がりもまばらです。よく言えば自由。正確無比を求めるのはまったくもってお門違いでしょう。
また、ビンテージビーズも持て囃されがちですが、それらは過酷な状況下での強制労働による賜物である可能性も知っておいて欲しいです。人体に悪影響のある素材を使っていた時代もあります。こうしたネガティブな背景は、華やかな上辺だけ取り上げられがちな国内では知る由もない人がほとんどです。
元来、家内工業で培われた素朴なビーズです。決して高い精度が求められる製品ではありません。品質もスタイルも多様です。作り手はおろか使われる道具や器具も癖が生じます。外野が一概に語れるものではありません。
チェコビーズの製造は、非効率で儲けも小さいため小規模体制のみで安定に営むには厳しい業種です。そのため時代と共に減少の一途を辿っているものの、先に記したように現在も職人の手で作られ続けています。
当方はその中の一部の工場、職人にコンタクトを取り、現状を伺った上でお互いに可能な範囲で製造を委託しています。今のところは巷で製造されていないカラーが中心ですが、復刻や新規の開発においても進めていく方針です。お届けのビーズは大切にしていただきたいと切に願います。
昨今ではアジア(主にChina、South Korea)のコピー商品も出回っています。チェコ正規品を扱っているアジアのバイヤーも存在しますが素人目には判断がつきにくいです。安易に偽物を広めないよう、入手経路が不確かな売り手からは購入を控えることをおすすめします。
ご注文後(会員登録後)に自動送信メールが届きます。メールが確認できない場合は放置せずにすみやかに当店までお知らせください。メール不達の原因や設定についてはご利用の通信サービスにお問い合わせ願います。
ガラス製のチェコビーズをはじめ、お取り扱いには十分ご注意ください。
簡易包装でお届けします。リユースにおいてもご協力願います。
即日発送、早めの対応はお断りしています。
現在は受付を休止しています。
決済システム上発行できません。ご利用明細書を同封します。
ラッピングサービスは未対応です。
スマートフォン、タブレット各端末からもご利用可(iOS7、Android 4.0以降推奨)。
お問い合わせフォーム / 特定商取引法に基づく表記 / privacy policy