チェコビーズ 関連用語
チェコビーズに関する語句の解説です(五十音順)。名称の表記は判読のしやすさから英訳を主としています。語源由来等、必要に応じて適宜チェコ、ドイツ、フランス、イタリア語等が入ります。
※主観に基づいた内容は区別のため文頭に★マークが付与します。
※随時項目を追加訂正していきます。
- アニマルビーズ(Animal Beads)
-
動物・生物を模した形のビーズ。魚、カエル、天道虫、蝶、亀、犬、猫、猿等がある。
- アラバスターガラス(Alabaster Glass)
-
ミルクガラスのような色合いの乳白色のガラス。
- アルコスパープッカビーズ(Arcos Par Puca Beads)
-
半円の3穴ビーズ。同型のプレスビーズはAngel Wingsとも呼ばれる。
- アンティーク(Antique)
-
100年前の希少性の高いアイテムを指す。
- アンナゲルブ・アンナグリュン(Annagelb / Annagrün)
-
ウランによって着色された色ガラス。Josef Riedelによって1834年に開発された。妻の名前にちなみ名付けられた。アンナゲルブは黄色、アンナグリュンは緑色。
- イングリッシュカットビーズ(English Cut Beads)
-
六角形のビーズ。
- インフィニティビーズ(Infinity Beads)
-
8の字型の2穴ビーズ。
- イングリッシュカットビーズ(English Cut Beads)
-
六角形のビーズ。
- ウランガラス(Uranium glass)
-
微量のウランで着色したガラス。色味には蛍光緑、黄色等がある。米国ではVaseline Glass(ワセリンガラス)と呼ばれる。
- ABビーズ(AB Beads)
-
ABは Aurora Borealis の略称。虹色の加工。極薄であるものの金属と圧着させているため耐久性も上がる。
1956年スワロフスキー社がディオールのために開発した。現在では一般的な加工色。Rainbow、Iris、Fancyとも呼ばれる。 - ウォーターメロンビーズ(Watermelon Beads)
-
複数の色ガラスを使った筋模様のビーズ。1920年代に作られる。
- エジプシャンリバイバルジュエリー(Egyptian Revival Jjewelry)
-
1920年代にツタンカーメン王の墓が発見され、エジプトがブームに。チェコビーズも例外ではなく、エジプトの神々、スカラベ、ヒエログリフ、アラビア文字といった多種多様なエジプトモチーフのビーズが製造された。
- エマビーズ(Emma Beads)
-
三角形の3穴ビーズ。
- オービーズ(O Beads)
-
小ぶりのリング型のビーズ。
- オーバルビーズ(Oval Beads)
-
乳白色のビーズ。半透明色。ミルキーとも呼ばれる。
- オパールビーズ(Opal Beads)
-
三角形の3穴ビーズ。
- カットファルファーレビーズ(Cut Farfalle Beads)
-
ファセットを施したファルファーレビーズ。
- ガラスパール(Glass Pearls)
-
イミテーションパールの1種。ガラスビーズにパール調塗料を重ね漬けして作られる。
- カテドラルビーズ(Cathedral Beads)
-
プレスビーズにファセットを施したビーズ。
- ガラスボタン(Glass Button)
-
ガラス製の服飾ボタン。 華美な意匠からシンプルなデザインまでバリエーションが豊富。プレスビーズと同様に型でスタンプし、冷却後、ハンドペイントを施すことが多い。
現在はコレクターアイテムと化しているが、当初は実用として用いられていた。製造には非常に手間がかかる上、需要が少ないため、製造しているところは限られている。 - カリビーズ(Cali Beads Beads)
-
楕円形の3穴ビーズ。CzechMates。
- カボション(Cabochon)
-
裏面が平らなドーム型のビーズ。接着して用いる装飾。
- カボションビーズ(Cabochon Beads)
-
ドーム型の2穴ビーズ。CzechMates。
- ギャラントビーズ(Gallant Beads)※要
-
本来の名称、デザインの由来については調査中。
- キャリアービーズ(Carrier Beads)※要
-
長方形の2穴ビーズ。
- カボション(Cabochon)
-
裏面が平らなドーム型のビーズ。接着して用いる装飾。
- キャンディビーズ(Candy Beads)
-
厚みのない丸型の2穴ビーズ。直径8ミリ。
- ギンコビーズ(Ginko Leaf Beads)
-
イチョウ葉の形のビーズ。Matubo。
- グローインザダークビーズ(Glow in the Dark Beads)
-
蓄光ビーズ。
- クウォドラレンティルビーズ(QuadraLentil Beads)
-
レンズマメ型の4穴ビーズ。CzechMates。
- クウォドラタイルビーズ(QuadraTile Beads)
-
正方形の4穴ビーズ。CzechMates。
- クラックビーズ(Cracked Beads)
-
ガラスビーズを再加熱して、急激に冷やすことで生じた亀裂をデザインとして扱ったビーズ。
★ご家庭でもフライパンで炒って氷水にひたすことで作ることができます(非常に割れやすいため取り扱いにご注意ください)。 - クリスタルガラス(Crystal Glass)
-
鉛の含有量が10%以上のガラス。透明度が高いのが特徴。機械で精密にカットされ、ファセットの屈折により輝きを高めたデザインが多い。
現在は製法により毒性のないものに改良されている。 - クレッセントビーズ(Crescent Beads)
-
月型の2穴ビーズ。CzechMates。
- コーンビーズ(Cone Beads)
-
角型のビーズ。Spikes Beadsとも呼ばれる。
- ゴールドフォイルビーズ(Gold Foil Beads)
-
金箔を封入したビーズ。
- ゴールド(ギルト)ラインビーズ(Gold (Gilt) Line Beads)
-
穴の内側に金の裏地を付けたビーズ。
- コローラスーパーツイストビーズ(Corolla Super Twisted Beads)
-
ビューグルビーズの一種。
- コンフェッティビーズ(Confetti Beads)
-
砂状のビーズをまぶしたビーズ。シュガービーズとも呼ばれる。
- サンプルカード(Sample Card)
-
ビーズサンプルの見本カード。製品の実物が厚紙に貼り付けもしくは縫い付けられている。おもに小売やバイヤーがメーカーや問屋に発注する際に使用する。シードビーズやラインストーン等、色数が多岐にある製品の場合は、ユーザー向けに配布、販売されていることもある。
- サフィレットガラス(Saphiret Glass)
-
サファイア色のガラスに金を混ぜて作るダイクロイックガラス。赤茶に見えるものの、青く反射する特殊な色彩。金の価値が上がったことから生産されなくなった(諸説あり)。
★巷で流通しているものは”sappharine(サファリン)”と呼ばれるドイツ製のリバイバル品が混同されているため注意。 - サテン仕上げ(Satin Finish)
-
半ツヤ仕上げ。サンドブラストやワイヤーブラシによる加工。
一方"サテンビーズ"はチェコビーズでは縞模様のビーズを指す。 - シーグラス(Sea Glass)
-
潮に流され、砂に洗われることで、角が取れ滑らかに自然加工されたガラス片。唯一無二であるため海辺の土産に重宝される。昨今では模造されたものが多く流通している。
- シェブロンビーズ(chevron)
-
複数の色ガラスを層にして、形成された断面もしくは研磨した端の模様を特徴とする。14世紀にムラーノの職人によって作られた。ロゼッタ、スタービーズとも呼ばれる。
- ジェムデュオビーズ(GemDuos Beads)
-
半立体のひし型の2穴ビーズ。フロントのファセットは2面。Matubo。
- シェルビーズ(Shell Beads)
-
貝を模した形のビーズ。
- シャルロットビーズ(Charlotte Beads)
-
片側だけカット面のあるシードビーズ。ファセットされた箇所が反射して輝きを与えるのが特徴。13/0サイズのみで製造されていたが、後に他のサイズも作られるようになった。
別名ワンカットビーズ、トゥルーカットビーズ。 - スーパーデュオビーズ(SuperDuo)
-
変形楕円型の2穴ビーズ。Matubo。
- スーパーウノビーズ(SuperUno)
-
スーパーデュオの1穴ビーズ。Matubo。
- スカラベ(Scarab)
-
エジプトの甲虫。復活のシンボルとされる。
- スタービーズ(Stars Beads)
-
星型のビーズ。
- スパイクビーズ(Spikes Beads)
-
角型のビーズ。Corn Beadsとも呼ばれる。
- スペーサービーズ(Spacer Beads)
-
小ぶりのビーズ。メインビーズの間を埋めたり、長さ出しのコストを下げる用途に用いられる機能性を重視した安価なビーズ。
- スリーカットビーズ(Three Cut Beads)
-
側面に3箇所のカットを施したシードビーズ。丸穴・六角形。
- スワロフスキークリスタル(SWAROVSKI Crystal)
-
オーストリアのスワロフスキー社が製造するクリスタルガラスの総称。1892年にファセットマシンを発明、自動研磨に成功し、高品質のクリスタルビーズを製造した。
- セイロンビーズ(Ceylon Beads)
-
パール調の光沢仕上げのビーズ。
- セミマット仕上げ(Semi Matte Finish)
-
半つや消し仕上げ。セミフロスト、セミフラット仕上げとも呼ばれる。
- ソルゲルビーズ(SolGel Beads)
-
退色の心配がない特殊加工のビーズ。水や熱にも強い。
- ダイクロイックガラス(Dichroic Glass)
-
光の反射によって2色に変化して見える色ガラス。ガラスの片面に金・銀・銅・チタンといった金属を真空蒸着させて製造する。
- ダイスビーズ(Dice Beads)
-
サイコロを模した形のビーズ。ホールは1つ、対角線上に入る。
- タイルビーズ(Tile Beads)
-
正方形の2穴ビーズ。CzechMates。
- ダイヤモンドビーズ(Diamond Beads)
-
ひし形のビーズ。2穴。CzechMates。
- ダイヤモンドデュオビーズ(DiamondDuo Beads)
-
半立体のひし形のビーズ。2穴。フロントのファセットは4面。CzechMates。
- ダガービーズ(Dagger Beads)
-
楔形のビーズ。近年2ホールタイプ(CzechMates)も作られる。
- ダガービーズ(Dagger Beads)
-
楔形のビーズ。2穴。CzechMates。
- タンゴビーズ(Tangos Beads)
-
二等辺三角形の2穴ビーズ。サイドホール。
- タンブリング(Tumbling)
-
樽型の機械に、ビーズを研磨剤とともに入れ回すことで研磨すること。一度に多量のビーズを磨くことが可能。
- チェコビーズ(Czech Beads)
-
現在のチェコビーズの原形であるボヘミアンビーズは、1200年代の北ボヘミアに始まる。既にこの時点で、ヨーロッパにおけるガラス製造の中心であった。 北ボヘミアにおいて発展した理由は、ガラスを生産するにあたって、資材や環境が揃っていたため。山には石英鉱、森には木材(炉の燃料、灰からカリ)、そして安価な労働者。
ボヘミアガラスの主な生産地である Gablonz(ガブロンツ)、後のJablonec nad Nisou(ヤブロネツ・ナド・ニソウ)は実に多くのガラスビーズを生産し、戦乱に翻弄されながら、現在に至る。 元来、家庭用品やロザリオといった人々の必需品(ビーズは二次的)だったものが、コスチュームジュエリーの人気とともに、優秀なガラス職人が集まるようになり製造が盛んになる。
服飾・装飾ガラス製品が主流に。型を使った鋳造、機械化が進み、低コストでかつ良品が大量生産ができるようになり、世界中へと輸出されるようになる。
当初のチェコガラスビーズは、大規模な工場ではなく、各家庭の自宅で製造されており、現在もヤブロネツにはその名残が残っている様子。
戦争とともに、武器や弾薬の製造が優先となり、ビーズの製造は停止し貿易も減少する。
第一次世界大戦後、北ボヘミアはチェコスロバキアの一部に吸収され、第二次世界大戦後、優れたガラス職人を多く含む、北ボヘミアのドイツ人は移住を余儀なくされる(なお所有していた企業や工場といったすべてのものは残された)。
ちなみに避難民の彼らは、移住先のドイツで、New Jablonec(ノイガブロンツ)を設立し、ガラスの製造をいちから始めることとなる。
現在のチェコガラスの大黒柱である Preciosa(プレシオサ)社は、主だたる複数の企業が集まって1945年に正式に設立される。
共産主義となった後、一時製造がストップするものの、スターリンの死後、経済建て直しの名目で国営によるJablonexで製造が再開される。圧政の元、強制収容所の囚人達を過酷な環境下にてガラス工場で働かせていた。
さらに共産主義が終わり、スロバキアとチェコ共和国に分かれる。ガラス製造が再度、民営化に戻るとともに、Jablonexは閉鎖され(事実上プレシオサに吸収)、プレシオサは追随を許さない大企業と発展を遂げている。
家内工業によるビーズも存在するがごく少数であり、後継が育たないことから年々減少の一途を辿っている。中国でより安価な製品が生産されるようになったことも要因である。 - チェコメイト(CzechMates)
-
3D技術を使用した近代的な製法で作成された型を用い、規格を統一することで、各型の自由な組み合わせを可能にするビーズ。
- チリビーズ(Chilli Beads)
-
とうがらしを模した形の2穴ビーズ。
- ツーカットビーズ(Two Cut Beads)
-
側面に2箇所のカットを施したシードビーズ。丸穴・六角形。
- テーブルカットビーズ(Table Cut Beads)
-
片面もしくは両面を特殊な技術でカットした最断面が特徴のビーズ。
- デュエットビーズ(Duets Beads)
-
2色合わせたビーズ。マルチホールタイプに見られるパターン。
- デュオビーズ(DUO Beads)
-
小型のツーホールビーズ。SUPER、GEM、DIAMOND、STORM、MOBY等多種作られている。規格が揃っているため、それぞれを組み合わせることも可能。
- ティーカップビーズ(Tea Cup Beads)
-
中央に穴の開いたドーム型の小型ビーズ。2x4ミリ。
- ディスクビーズ(Disc Beads)
-
短い円柱状のビーズ。
- トライアングルビーズ(Triangle Beads)
-
三角形の1辺に2穴並んだビーズ。CzechMates。
- ドラゴンスケールビーズ(Dragon Scales Beads)
-
厚みのないひし型のビーズ。
- トラバーチン仕上げ(Travertine Finish)
-
大理石のようなまだら模様のコーティング。染みもしくは錆のような風合いが加わる。
- ドルクビーズ(Druk Beads)
-
球状のビーズ。ラウンドビーズとも呼ばれる。
- トランペットフラワービーズ(Trumpet Flower Beads)
-
裾広がりの花形ビーズ。CzechMates。
- ドロップビーズ(Drop Beads)
-
水滴型のビーズ。
- ナゲットビーズ(Nuggets Beads)
-
不均等な変形ビーズ。
- ニブビットビーズ(NIB-BIT Beads)
-
台形の2穴ビーズ。サイドホール。Matubo。
- ハートビーズ(Heart Beads)
-
ハート型のビーズ。
- パール(Parl)
-
真珠は殻に生息する軟体動物の中で育つ有機的宝石。
小さな粒子が殻に侵入すると形成される。真珠層と呼ばれる分泌物が時間をかけて幾層も覆うことで真珠ができる。
大きさ、色合い、形、天然産、地域によって価値が決まる。ペルシャ湾で取れる天然真珠が最高級とされる。人の手によって核を埋め込む養殖技術により、安価で入手できるようになった。 - バービーズ(Bar Beads)
-
複数連の固定スペーサーとして重宝するビーズ。2穴。CzechMates。
- ハーフコートビーズ(Half Coat Beads)
-
片側にコーティングが施されたビーズ。
- ハーフドリルビーズ(Half Drilled Beads)
-
軸を固定するために片側に穴が開いたビーズ。
- クープスパープッカビーズ(Kheops Par Puca Beads)
-
三角形の縦2穴ビーズ。
- パティーナ(Patina)
-
緑青。純粋に金属を含ませた加工もあるが、ビーズの加工に際して使われるのは人工的な塗料が用いられる。
- バテラビーズ(Batela Beads)※要
-
一般名称にあらず、国内ショップ個人命名による呼称。デザインの由来については調査中。一般的にはTwisted Pinch Beads等と呼ばれる。
- パドレビーズ(Padre Beads)
-
不透明色のターコイズ色のガラス製のビーズ。中国から渡ってきた。名称はスペインの司祭の名前 Padres が由来。
ターコイズの青緑以外にも白や朱、緑等の色味もある。 - ハニカムビーズ(Honeycomb Beads)
-
ハニカム型のビーズ。
- バレルビーズ(Barrel Beads)
-
樽型のビーズ。
- バロックビーズ(Baroque Beads)
-
不規則的な形のビーズ。いびつな真珠から派生した用語。
- ハンク(Hank)
-
ビーズのストランドの束。12ストランドで1ハンク。1ストランドの長さ、ビーズ数はビーズの種類、メーカー等により異なる。
- パンプキンビーズ(Pumpkin Beads)
-
南瓜を模した型のビーズの呼称。
- ハンドメイドビーズ(Hand Made Beads)
-
職人の手でガストーチ(古来はオイルランプ)を用い、金属棒にガラス棒を巻きつけて作る、ひとつひとつ手作業で作られたビーズ。
ベースに複数の色ガラスを加えて個性を出す。
ボヘミアのハンドメイドビーズは紀元前3世紀に生産され始めたと知られる。 - ビーコン(バイコーン)ビーズ(Bicone Beads)
-
双円錐形のビーズ。国内ではソロバンビーズとも呼ばれる。
- ビームビーズ(Beam Beads)
-
複数連の固定スペーサーとして重宝するビーズ。Bar Beadsの3穴タイプ。CzechMates。
- ピカソ仕上げ(Picasso Finish)
-
チェコビーズに施す大理石模様のまだらの加工。
- ピギービーズ(Piggy Beads)
-
窪んだ丸型の2穴ビーズ。穴は中心と片側。
- ピップビーズ(Pip Beads)
-
小型の平らな水滴型ビーズ。
- ビューグルビーズ(Bugle Beads)
-
小型の細い管型ビーズ。1920年代に作られた。竹ビーズとも呼ばれる。
- ピラミッドビーズ(Pyramids Beads)
-
三角錐のビーズ。サイドホール。
- ピンチビーズ(Pinch Beads)
-
変形両四角錐の形のビーズ。
- ファイアポリッシュビーズ(Fire Polished Beads)
-
加熱により表面を加工したビーズ。熱により光沢が生じる。
研磨により表面を滑らかにするプレスビーズに対して、主にファセットを施したファイアポリッシュビーズは加熱することで表面の仕上げを行う。
安価に製造できるため大量に生産され、チェコビーズの知名度を上げた立役者的ビーズ。 - ファイナルハーフドリルビーズ(Finial Half-Drilled Beads)
-
小粒の半穴のエンドビーズ。ワイヤーやピンの先などに使用する。
- ファセットビーズ(Facet Beads)
-
カットを施したビーズ。ファセットの数が多いほど反射する面が増えるため輝く。
- ファルファーレビーズ(Farfalle Beads)
-
後発のシードビーズ。名称は蝶の形を模していることから。Bow Beadsと呼称しているところも。
ちなみにチェコ語で蝶は”motyl(モティール)”。 - フォイル仕上げ(Foil Finish)
-
金や銀などの箔をコーティングした仕上げ。鏡面のような仕上げになるため、カボションの裏面などに用いられる。
- フォーゲットミーノットビーズ(Forget-Me-Not Beads)
-
平らな小型の花形ビーズ。中心に1穴。
- フラワービーズ(Flowers Beads)
-
花型のビーズ。
- ブリオレットビーズ(Briolettes Beads)
-
涙、洋梨型のビーズ。
- ブリックビーズ(Brick Beads)
-
レンガのような直方体の2穴ビーズ。CzechMates。
- フルーツビーズ(Fruits Beads)
-
果物を模した形のビーズ。イチゴやレモン、バナナ、洋梨、リンゴ、葡萄、アーモンドの種子等がある。
- プレスビーズ(Pressed Beads)
-
溶解したガラスを鋳型に流し込んで作るビーズ。チェコとドイツが代表格の手法。
油圧式のプレスマシンにガラスをセットして製造、冷却して硬化した後、研磨(バリの除去、磨き工程)、ドリルで穴あけを経て完成。
一度に数十個の量産が可能で、一日に一名のオペレーターが数千個作れる。 - プロングビーズ(Prong Beads)
-
棘の形をしたビーズ。片側に穴が開いている。6x3ミリ。
- ペアービーズ(Pear Beads)
-
やや平らな洋梨型のビーズ。
- ペタルビーズ(Petal Beadss)
-
花弁型のビーズ。
- ペレットビーズ(Pellet Beads)
-
リボン型の側面が平らなビーズ。
- ボタンビーズ(Button Beads)
-
トップホールの球体ビーズ。
- ポニービーズ(Pony Beads)
-
ホールの大きいプラスティック製のビーズ。樽のような形状。子供向けに玩具として開発された。
シードビーズ6/0サイズはポニービーズとも呼ばれる。 - ボヘミアンパール(Bohemian Pearls)
-
今日のガラスパール(ガラスにパール調の塗料を塗布したビーズ)ではなく、ボヘミア産淡水パールもしくは主にマザーオブパール(真珠貝の母貝の内側を削って作られるパール)を指す模様。
ちなみにマザーオブパールは天然素材から作られるものではあるが、イミテーション(模造)に分類される。 - ホワイトハートビーズ(White Heart Beads)
-
外側がカラーで、中心部が透明な白色のビーズ。15世紀頃から作られる。
- マーベルビーズ(Marvel Beads)※要
-
一般名称にあらず、国内ショップ個人命名による呼称。本来の名称、デザインの由来については調査中。型は不明。
- マット仕上げ(Matte Finish)
-
つや消し仕上げ。フロスト、フラット仕上げとも呼ばれる。
- マシンカットビーズ(Machine Cut Beads)
-
機械によるカットビーズ。ハンドカットによるビーズより安価ではあるものの、機械による一定の調整が行えるため規則的なファセットに有用で精度が高い。
研磨や過熱による表面処理は施さない。 - マレア仕上げ(Matte Finish)
-
ABのイエローに特化した色合いの加工。
- マルチホールビーズ(Multi Hole Beads)
-
2つ〜4つの穴が開いたビーズ。近年になって作られた。様々な形状があり、組み合わせによってデザインすることが設計されている。
- ミニデュオビーズ(MiniDuos Beads)
-
側面がひし型の2穴ビーズ。Matubo。
- ミノスパープッカビーズ(Minos par Puca Beads)
-
小さな円柱型のビーズ。サイドホール。
- ミルクガラス(Milk Glass)
-
乳白色の不透明なガラス。磁器のような風合いが重宝され人気を博した。歴史は古代ローマ時代に遡る。以降Muranoの職人へと引き継がれ、ボヘミアをはじめ各国で生産されるようになる。
時代とともに毒性のない成分へと材料が変更されている。別名Lattimo(伊)。 - メッキ仕上げビーズ(Varnish Finish)
-
金属でメッキしたビーズ。主に酸化などによる劣化が生じる難点がある。
- メテオールビーズ(Meteor Beads)※要
-
一般名称にあらず、国内ショップ個人命名による呼称。デザインの由来については調査中。
一般的には Antique English Cut Beads(アンティークイングリッシュカットビーズ)と呼ばれる。 - ムーンフェイスビーズ(Moon Face Beads)
-
人顔の月のビーズ。
- メロンビーズ(Melon Beads)
-
球状に均一に縦筋が入ったビーズ。
- ムラーノガラス(Murano glass)
-
ヴェネツィアのムラーノ島で生産されたガラス。
- モーダント(Mordant)
-
表面を腐食させ、エイジング加工を施すために使用される媒染剤のこと。
- Mourning jewellery(モーニングジュエリー)
-
亡くなった人の記念、忘れ形見として作られるアクセサリー。故人の名前や日付、写真だけでなく、毛髪や歯といった身体の一部を封入するケースもある。英ビクトリア女王が亡夫の喪に服した際にブームとなった。
- ラスター仕上げ(Luster Finish)
-
薄い金色や銀色の透明がかった仕上げ。柔らかい反射が特徴。
- ラブラドール仕上げ(Labrador Finish)
-
まだら模様の銀コーティング。
- ラリアット(Lariat)
-
留め金のない一連のネックレス。
- ランプビーズ(Lamp Beads)
-
ハンドメイドビーズと同義。トーチワークビーズ、フレームワークビーズとも呼ばれる。
- リーフビーズ(Leaves Beads)
-
葉っぱ型のビーズ。
- リゾビーズ(Rizo Beads)
-
米型のビーズ。
- ルーラビーズ(Rulla Beads)
-
円柱の2穴ビーズ。Matubo。
- レタービーズ(Letter Beads)
-
アルファベット、記号の刻印があるビーズ。組み合わせてワードやセンテンスを作る。
- レンティルビーズ(Lentil Beads)
-
レンズマメのような型のビーズ。両端に2穴。4つ穴のQuadraLentil Beadsもある。CzechMates。
- ロカイル(Rocailles)
-
円形のシードビーズ。フランスが主。反射の名目で穴は正方形、内側に銀もしくは金メッキが引かれるものが多い。
チューブ上に伸ばしたガラスをカットし、熱を加えながら丸めて作られる。古来は人力で作られていたが、現在はマシンメイド。
※メーカーにより規格が異なるため、愛好家の間でそれぞれ比較されることがあります。 - ロザリオ(Rosary)
-
カトリック教徒が祈りの際に用いる道具。
- ロンデルビーズ(Rondelle beads)
-
丸く平らな形状のビーズ。ロンデルはフラン語の"rond"が由来。
デザイン上間に挟んでアクセントとして使われることが多いことから、スペーサーとしての役割も担う。 - ワンカットビーズ(1 Cut Beads)
-
シャルロットビーズと同義。
- ヴィトラーユ仕上げ(Vitrail)
-
シルバーに、赤、黄、緑の色合いによる虹色加工。
- ヴィンテージ(Vintage)
-
10年以降100年未満の、生産されていない希少性の高いアイテムを指す。
- ヴェネツィアンビーズ(Venetian Beads)
-
1800年代に始まり、高い技術を持って手作業で作られるビーズ。中国やインドのコピー品が溢れ、アンティークは希少である。
参考文献
Baubles,Buttons and Beads:the Heritage of Bohemia
The Czech Bead Story
The History of Beads from 30,000 B.C.to the Present
A Treatise on Gems
Beads of the World
Glass 5,000 Years edited
The Book of the Pearl:Its History,Art,Science and Industry
ご注文・お問い合わせ後に自動で確認メールが届きます(ご注文直後に即送信されます)。
もしメールが届かない場合は ppnalia.com のメールを受け取れるように設定してお問い合わせフォームよりお知らせください。メール不達のよくある事例
・受信拒否設定をしている(PCからのメールを非受信しているケースがほとんど)・メールボックス容量がオーバーしている(gmailに多いです)
・入力アドレス間違い(スペルミス、ドメイン間違い等でアドレスを誤入力している)
注文後にショップから送信される自動メールは必ず確認ください。
«領収書について»
ご利用可能な決済上、領収書は発行できません。すべてのご注文に納品書(明細書)を同封しています。決済方法に応じて、クレジット明細書および払込票、決済画面の保存等と合わせて各自保管ください。品質の一貫性を保つのは難しいですが、常にロットごとにより良いコンディションを持つ製品を提供するよう心がけています。またダメージ品を補えるよう、予備をお入れしています(予備無しの場合は別途記載あり)。
ご不明点やご質問があればお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。